Last Updated 2000/07/26
['FIRJ' Main Page]


最新情報はWhat's NewFIRJ掲示板をどうぞ。

現在、無料ホームページサービスを提供するところは非常に沢山あります。
当サイトでは、その中からある程度選別して紹介致します。
もっと色んなところを紹介してくれ!という方は、
無料サービス紹介ページからリンク先のページに行ってみてください。

* INDEX *

[A:無料ホームページ(主なもの)]
[B:無料ホームページ(Simple)]
[C:URL無料転送]

*評価は私の独断です。参考までにどうぞ。
★★★=良い ★★=普通 ★=もう少し 無印=まだ評価できない
*特にお勧めのサイトには
★★★をつけてあります。
*POP mail = 一般的なメールソフトの利用が可能なメールアカウント
*web based mail = ブラウザからのみ送受信可能なメールアカウント
*会社・学校などファイヤーウォール越し環境での利用は、できないサイトもあります。
*必ず注意事項をお読みになってからご利用下さい。


A : 無料ホームページ (主なもの)

*これらのサービスの趣旨
インターネットに慣れてくると、自分のホームページを作ってみたい!と思うこともあるでしょう。でも、会社や学校からアクセスしているから・自分のプロバイダではホームページサービスがない・・・などという方もいらっしゃることと思います。でも、世界にはそんなみなさんのために様々な無料ウェッブスペース提供サービスがあります。これらの会社は、善意でサービス提供しているところもありますが、ほとんどは
広告収入、つまりあなたが作ったページを見に来た人に、一緒に広告も見てもらうことで費用を賄おうとしているようです。他にも利用者に広告メールを送ったり、アンケートに答えさせたり・・・。まあ、そんな訳で広告とかが少し入ってしまうのは我慢!ですね。無料ですし。(笑)

無料ホームページサービスの先駆けとも言えるのは、米GeoCities(現在はYahoo!と合併)です。まあ、上級者から見れば色々不満がない訳ではないサービスですが、何と言ってもこれだけ長期間、数百万人のユーザに安定してサービスを提供しつづけてきた点は評価されるべきでしょう。

日本ではなかなか無料ホームページサービスが増えず、個人的にはむずがゆい思いをしてきましたが、1997年秋、GeoCities Japanがオープンしました。ソフトバンク、目の付け所がいいですよね。これを境に、ようやく日本でも「無料ホームページサービス」がビジネスとして注目を浴び始めました。1999年にはLYCOSグループの一員である、Tripodも日本でのサービスを開始しました。これら外資系の攻勢に対し、日本勢もCOOL ONLINEガイアックスが健闘しています。2000年を過ぎ、無料ホームページプロバイダサービスも淘汰の時代を迎えつつあります。

インターネットが発達していくにつれ、「コンテンツの重要さ」が注目を集めておりますが、これらの無料ホームページサービスは、「無料でインフラを提供する代わりに、一番お金がかかるコンテンツを無料で集めることができる」という実に合理的な理由から運営されております。例えば、GeoCitiesでは1PVあたり1円程度の広告料をスポンサーから得ており、ユーザ数が増加するほど収入が増える仕組みになっています。最近では、広告収入を主体としたビジネスモデルに疑問の声もあがってきていますが、民放のTV局(日本テレビやフジテレビ等)のことを考えると、大手は十分やっていけるんじゃないかなぁ、と楽観的に考えています。

[トップへ戻る]

*順次追加予定・・・・・・。


B : ホームページ (Simple)

*これらのサービスの趣旨
FTPなどめんどくさーい・とりあえず1ページでもいいから「ホームページ」なるものを作ってみたい!という方はこちらへ。非常に簡単に、貴方だけのホームページを作ることができるサービスなども紹介しております。サービスによっては、DreamCastやモバイルギア・ザウルスでもホームページ作成可能!?このテのサービスは沢山あるので、興味がある方は探してみてください。

[トップへ戻る]


C : URL無料転送 (長いURLを簡単に!)

*これらのサービスの趣旨
GeoCiteisなどをご利用の方は、"http://www.oocities.org/Tokyo/Towers/7749/"などという長いURL(アドレス)を初めて見たときに少し面食らった経験があるかと思います。自分のページのURLを忘れてしまった、という経験を私もしたことがあります。そこで、ここで紹介する無料URL転送サービスです。これらは、自分の覚えにくいURLを例えば、"http://easy.to/kossy"の様に置き換えてくれるサービスです。実際には、これらの転送用URLにアクセスすると、自動的に本来のURLに転送されるようになっています。転送には、約1秒程度の時間がかかりますが、普通に使っていれば問題にならない程度でしょう。意外と多くのサービスがありますので、ご覧下さい。注意点は、これらの転送用URLのサーバが落ちてしまうと、当然本来の自分のページにアクセスできなくなってしまうことです。そんなことにならないよう、できるだけ安定したサービスを提供しているところを選びましょう。

[トップへ戻る]

[トップへ戻る]
['FIRJ' Main Page]

*質問・感想・情報などは、FIRJ掲示板 かメールでお願いします。*


▲このページのアクセス数(11/30/99設置)


Copyright (C) 1997-2000 Hironori Koshimizu, firj-webmaster@egroups.co.jp